es-media logo
For class of 2027
es-media logo
目次
  1. 設問1. あなたが現時点で感じているDBJ業務職の魅力とその理由を、あなたの個性や将来の理想像を交えて教えてください。(200字)
  2. 設問2. これまでにあなたがチームとして成し遂げたこと、またその際のあなたの役割について教えてください。(300字)
  3. 設問3. 【添削対象外】あなたらしいエピソードをお話しください。(動画選考・60秒)
日本政策投資銀行(DBJ)の27卒「業務職 WORKSHOP -理念・キャリア編-」では、どんなエントリーシート(ES)が求められるのでしょうか? 「受かるES添削」編集部・波田野が、設問別にポイントを徹底解説します。
設問1.
あなたが現時点で感じているDBJ業務職の魅力とその理由を、あなたの個性や将来の理想像を交えて教えてください。(200字)

落ちる ES 例

地域活性化に貢献できる点に貴行業務職の魅力を感じる。企業や自治体と連携し、金融を通じて地域経済の発展を支援することは、持続可能な社会づくりに直結する。私は多様な視点を持ち、関係者を巻き込む力を大切にしており、将来は地域の強みを活かした事業創出を支援する存在になりたい。金融の枠を超えた価値提供を通じて、地域の可能性を引き出し、より豊かな社会の実現に貢献したいと考えている。

日本政策投資銀行(DBJ)は、官と民の中間に位置し、政策的意義と経済的合理性の両立を目指す金融機関です。地域貢献もDBJの事業の柱であり、このESからは志望度の高さが感じられます。しかし受かる水準のESと比べると、不足する要素が複数見られます。次の3点の添削でブラッシュアップしましょう。

受かる ES にするための添削ポイント

  1. 志望につながる原体験が具体的か?
  2. ?が打ち出せているか?
  3. 他社にない?への理解があるか?

① 志望につながる原体験が具体的か?

なぜ金融業界を志し、その中でもDBJに魅力を感じたのか。その原点には、何か特別な出来事や強く惹かれる背景があったのではないでしょうか。あなたの価値観や経験がどのように金融への関心につながり、さらにDBJを志望する理由へと発展したのかを、一貫したストーリーとして描くことがポイントです。

次のように、地域活性化への思いを強くした体験があれば、それを具体的に盛り込むとよいでしょう。

企業や自治体と連携し、金融を通じて地域経済の発展を支援することは、持続可能な社会づくりに直結する。

地域に根差した事業の再生・創出を支えられる点が魅力だ。私は幼少期から家族が地域密着型の書店事業を営む姿を見て育ち、地域のにぎわいが縮小する現実に直面した。

動機や背景、そして将来の理想像を一本の軸でつなぎ、「なぜそれを実現したいのか」「なぜDBJなのか」という必然性を明確にするとよいでしょう。

② ( ? )が打ち出せているか?

もとの志望動機には「将来は地域の強みを活かした事業創出を支援する存在になりたい」とあります。その想いを実現する上で、あなた自身が発揮できる強みについても示すとよいでしょう。

例えば、地域事業創出に関連するスキルや知識を磨いてきた過程など、具体的なエピソードを交えることで、あなたの目指す姿に説得力が増します。

The person who corrected this application form (ES)