受かるES添削のロゴ
2027卒向け
受かるES添削のロゴ
目次
  1. 設問1. インターンシップへの応募動機をご記入ください。(200字)
  2. 設問2. 学生時代に力を注いだ活動について、次の2つのエピソードをご記入ください。①打ち込んできた経験(400字)
  3. 設問3. 学生時代に力を注いだ活動について、次の2つのエピソードをご記入ください。②チーム・組織で取り組んだ活動 ※自身の役割を明示してください(400字)
三井住友信託銀行の27卒「5Daysインターンシップ」では、イメージしにくい「信託銀行業務」についてじっくり学べるプログラムが用意されています。このインターンではどのようなエントリーシート(ES)が求められるのか、「受かるES添削」編集部員・益田が解説します。
設問1.
インターンシップへの応募動機をご記入ください。(200字)

落ちる ES 例

貴社への理解を深めたいからだ。私は「長期的にお客様と深い信頼関係を築く」ことができる仕事をしたいと考えており、幅広い事業領域を持ち、お客様に対して様々なサービスを提供できる貴社に魅力を感じている。グループワークを通して、実際の働き方や仕事のやりがいをリアルに感じるとともに、貴社で働く解像度を上げたい。また、社員の方々との交流を通じて、入社後の具体的なキャリアイメージを掴みたい。

誠実さは伝わるものの、他の学生との差が見えにくい内容になっており、このままでは選考通過が難しいでしょう。次の4点を添削していきましょう。

受かる ES にするための添削ポイント

  1. 書き出しにインパクトがあるか?
  2. 志望につながる?があるか?
  3. 他社にない?への理解があるか?
  4. インターンで?が明確か?

① 書き出しにインパクトがあるか?

書き出しは、読み手に 「この先も読み進めたい」と思わせる大切なパートです。ありきたりな表現では印象に残らず、最後まで読んでもらえないこともあります。インターンへの思いや意気込みは、最初の一文で効果的に伝えましょう。

「Before」の書き出しは端的に目的を示していますが、やや単調で具体性に欠けるため、続きを読みたくなるインパクトに乏しいです。

インターンで何を学びたいのかを具体的に示し、目的意識を冒頭で伝えることで、エピソードへの期待感が高まります。

貴社への理解を深めたいからだ。

顧客の信頼を得る専門性と総合力を学びたいからだ。

② 志望につながる( ? )があるか?

エピソードに原体験を盛り込むことで、志望動機に深みと説得力が生まれます。応募者自身の体験や気づきから生まれたインターン参加への思いは、より強い意志や熱意を感じさせるからです。自分の気づきや価値観の変化を具体的に伝え、単なる憧れや表面的な関心による志望ではないことを示しましょう。

このエントリーシート (ES) を添削した人