es-media logo
For class of 2027
es-media logo
目次
  1. 設問1. あなたがIBMインターンシップに参加する理由について、具体的に記述してください。(300字)
  2. 設問2. IBMの6つの行動指針のうち「Growth Minded(成長志向)」と「Team Focused(チーム重視)」から、より実践できていると思う方を選択し、以下の設問に回答ください。①「Growth Minded(成長志向)」さらなる成長を求めて何かをやり切った経験について、具体的なエピソードを記述してください。また、「なぜその取り組みをしたのか」「その過程で得た学びやフィードバックを、どのように取り入れ、やり切ったか」を示してください。(500字)②「Team Focused(チーム重視)」目的に向かってチームで取り組んだ経験について、具体的なエピソードを記述してください。また、「取り組みの過程で、チームにどのような課題があったのか」「異なる意見を持った人に、どのようなアプローチをしたか」を示してください。(500字)
  3. 設問3. あなたの強みが発揮されたエピソードについて教えてください。設問1・設問2とは異なる内容を記述してください。(200字)
日本IBMの27卒コンサルタントコースインターンシップは、トレーニングやグループワーク、フィードバックを通じてIBMのコンサルタントを体感できる5日間のプログラムです。このインターンシップではどのようなESが必要なのでしょうか。「受かるES添削」編集部・コクブが、設問別にポイントを徹底解説します。
設問1.
あなたがIBMインターンシップに参加する理由について、具体的に記述してください。(300字)

落ちる ES 例

貴社のインターンシップへの参加を志望する理由は、テクノロジーを用いて顧客と共に人々の水準の高い当たり前や便利な世界を作りたいという目標があるからだ。新興国を中心に約25か国訪れた海外1人旅の際、鉄道のチケット購入に1時間、バイクタクシーの給油に2時間かかったことがあった。これらの経験から、当たり前の水準をテクノロジーの側面から引き上げたいと強く考えるようになった。将来は業界随一の貴社の先進テクノロジーを活用し、幅広い業界の顧客のビジネス競争力強化に貢献したい。そのためにこのインターンシップでコンサルタントとして必要な基礎スキルを学びたい。

インターンシップへの参加理由として、自身の体験から今後の目標を語っていますが、説得力ある志望理由を伝えるのに不足している要素があります。このESを"受かる水準"にするために、以下の3点について改善案を提案します。

受かる ES にするための添削ポイント

  1. 文字数を有効に使っているか?
  2. 業務への?があるか?
  3. インターンで?が明確か?

① 文字数を有効に使っているか?

限られた文字数の中で効果的にアピールするためには、伝えたいことを簡潔に書く必要があります。

例えば、「貴社のインターンシップへの参加を志望する理由は、」という書き出し。設問では、「あなたがIBMインターンシップに参加する理由」が問われているため、この一文は書かなくても伝わります。不必要な言葉はないかチェックし、簡潔に書くことを心がけましょう。

貴社のインターンシップへの参加を志望する理由は、テクノロジーを用いて顧客と共に人々の水準の高い当たり前や便利な世界を作りたいという目標があるからだ。

先進技術が途上国のビジネス・生活環境を引き上げるためにどう貢献できるのか体感したいからだ。

② 業務への( ? )があるか?

企業がインターンシップへの志望理由をたずねる意図は、志望者が 「キャリア(やりたいこと)と業務をどのように結びつけているか」を見極めるためです。

BeforeのES例は、自身の新興国での体験に触れながら、「当たり前の水準をテクノロジーの側面から更に引き上げたい」とキャリア像は明確です。しかし、業務(ビジネスコンサルタント)への言及が不足しています。

新興国を中心に約25か国訪れた海外1人旅の際、鉄道のチケット購入に1時間、バイクタクシーの給油に2時間かかったことがあった。これらの経験から、当たり前の水準をテクノロジーの側面から引き上げたいと強く考えるようになった。

業務(ビジネスコンサルタント)との結びつきを語るために、IBMのインターンシッププログラムのページを確認してみましょう。IBMのビジネスコンサルタントとして「戦略コンサルタント」「デジタルビジネスコンサルタント」の2種類が紹介されています。このうちデジタルビジネスコンサルタントは以下のように説明されています。

デジタルビジネスコンサルタント

ビジネスコンサルティングとITコンサルティングの枠を超え、お客様の課題解決や業務変革を支援します。生成AI、IoT、ブロックチェーン、クラウドプラットフォームなどの最新技術の活用や、ERP導入によるデジタル基盤の強化を通じて、お客様のビジネス競争力向上に貢献します。製造、販売、物流、会計、人事、マーケティング、顧客接点、業界特有のプロセスなど、幅広い業務領域を対象に、構想策定から施策の実行、システム導入、業務アウトソーシング、海外展開支援まで、一貫してお客様をサポートします。構想段階から実行まで寄り添い、実現に向けた具体的な支援を提供します。

引用元: 日本IBM「新卒採用」

The person who corrected this application form (ES)